後頭部が重い方はその不調、頭のコリが原因かも?
- Suimin Lab.林
- 4月11日
- 読了時間: 5分
更新日:2 日前

「なんだか後頭部がズーンと重い…」
「朝起きた時から後ろ頭がスッキリしない」
「頭痛というほどではないけど、ずっと違和感がある」
そんな症状に悩まされていませんか?
後頭部が重い方はその不調、頭のコリが原因かも?
この記事では、後頭部の重さの原因を掘り下げつつ、頭のコリを和らげる方法や改善のための施術、セルフケアついて詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!!
後頭部が重い方はその不調、頭のコリが原因かも?後頭部の重さに潜む3つの主な原因
1. 長時間のデスクワーク・スマホ利用
現代人には、無くてはならない「スマホ」や「PC」の利用による長時間の前傾姿勢や、目の酷使によって首から後頭部にかけての筋肉が緊張しやすくなっています。
特に「頭板状筋」や「後頭下筋群」といった後頭部の深層筋は、長時間の緊張状態により血流が悪化し、鈍い痛みや重だるさを引き起こすケースが非常に多いので注意が必要です
2. ストレスによる自律神経の乱れ
ストレスや不安がたまると、自律神経の交感神経が優位になり、全身の筋肉が緊張します。
この状態が長時間続くと、後頭部や頭皮も常に緊張したままになり、後頭部の硬さや・重さを感じやすくなります。
3. 睡眠の質の低下
「しっかり寝たはずなのに、頭が重い」「寝てもスッキリしない」それは睡眠中に十分な回復ができていない身体のサインです。
浅い眠りや夜中に覚醒があると、脳や頭皮の緊張が緩和せず、翌朝まで疲れが残ってしまうので十分注意しましょう!!
頭皮が硬くなるメカニズムとは?
私たちの頭は、筋肉や筋膜によって覆われており、外的・内的ストレスによって頭皮が硬くなることがあります。
特に後頭部には、
• 頭皮を覆う筋膜(帽状腱膜)
• 後頭筋(頭を支えている筋肉)
• 僧帽筋(首・肩を繋ぐ筋肉)
などがあり、ストレスや姿勢不良で血流やリンパの流れが滞りやすい部位です。
この結果、酸素不足・老廃物の蓄積・筋肉の硬直が起こり、「重さ」や「だるさ」として感じられるようになります。
簡単セルフチェック|あなたの頭皮、凝っていませんか?

【チェック項目】こめかみや後頭部を自分の指の腹で押してみてください
その際に・・
• 指が沈まない
• 押すと痛い、硬い感触がある
• 頭皮が動かしにくい
これらはすべて、頭皮のコリがあるサインになります!!
とくに後頭部の中央や、耳の後ろ〜首の付け根あたりが硬い人は、頭の重だるさや睡眠の質の低下を感じやすい傾向がありますので、是非ご自身でチェックしてみてください
後頭部を緩めるセルフケア方法
◎後頭部マッサージ
1. 両手の親指を、後頭部のくぼみに当てましょう(風池ツボのあたり)
2. ゆっくり円を描くように、優しくほぐしてください
3. 側頭部〜耳の後ろ〜首筋へと、徐々に範囲を広げていきましょう
※力を入れすぎないのがポイントで1日5分でOKです。自分の頭皮が「気持ちいい」と感じる程度がちょうど良いです。
◎入浴で温めて血行促進
お風呂に浸かって全身を温め、シャンプーの際にシャワーで直接後頭部を温めるのも効果的です。
優しくマッサージしながら、緊張していた筋肉がふわっと緩む感覚が得られるとより効果的です
◎睡眠の2時間前に入浴を済ませる
お風呂は布団に入る2時間前に済ませると、深部体温が下がりやすく、質の良い睡眠をとることができるのでおすすめです。
入浴後にそのまま寝ようとすると、体温がなかなか下がらず、寝落ちしにくくなります
後頭部の重だるさは、「脳が疲れてますよ」「休息が足りていませんよ」という身体からのサインです。
• 頭皮マッサージ
• 自律神経のケア
• 睡眠の質の改善
といったアプローチで、根本から整えていきましょう
睡眠の質を高めるドライヘッドスパ専門店 Suinin.Lab
最後にセルフケアではなかなか届かない「深い頭のコリ」や「脳の疲れ」には、プロの手によるドライヘッドスパがおすすめです。
◎ドライヘッドスパの効果は
• 頭皮の筋膜・筋肉をほぐし、自律神経を整え、睡眠の質を向上させ、眼精疲労・肩こりの改善にもつながると言われています。
特に後頭部中心の施術では、「重たい頭」がスッと軽くなるような感覚が得られたという声が多数寄せられています
• 毎朝、後頭部が重くてスッキリしない方
• 目や首の奥が重だるく、集中力が続かない方
• 頭の後ろが重だるい頭痛がある方
• 睡眠の質の低下を感じている方
• セルフマッサージでは、どうにもならないくらい頭皮が硬い方は
当店の後頭部や頭皮の状態に合わせた睡眠の質を向上させるドライヘッドスパと全身整体がおすすめです。
筋膜を優しくゆるめ、神経の圧迫を軽減し、副交感神経が優位にすることで、リラックス状態で血流が改善し、頭痛の予防につながります。
おすすめは「60分ヘッド・肩こりコース」です。
首肩周りの筋肉の緊張をほぐし、後頭筋を始め、頭皮の状態・力加減を念入りに確認しながら施術させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。
初回の方は大変お得な初回割引でご案内可能ですので、是非チェックしてみてください
Suimin Lab.(スイミン/ラボ)の特徴
睡眠の質を高めることを目的としたドライヘッドスパ専門店。
極上の睡眠空間の中で鍼灸師や柔道整復師など、国家資格を保有しているスタッフによる独自のヘッドマッサージ技術で質の良い睡眠体験を実感してください
アクセス情報
所在: 大阪府大阪市都島区都島本通1-1-18 大倉ビル3F
アクセス:地下鉄谷町線「都島駅」から徒歩7分/JR「桜ノ宮駅」から徒歩約5分
10-24時まで営業
提携駐車場 有・お車での来店も可能
ペアでのご予約も可能
Comentarios